
公刊論文Papers Published in FY 2018
- 小檜山雅之,大村真史:層間変形を低減する層間同調質量ダンパーの設計法とその検証実験,構造工学論文集, Vol. 65B, pp. 77-84, 2019.3
- Masayuki Kohiyama and Hiroki Yokoyama: Torsional Response Induced by Lateral Displacement and Inertial Force, Frontiers in Built Environment, Vol. 4, Article 38, 12 pp., 2018.7 (doi: 10.3389/fbuil.2018.00038)
- Carmen Ho, Yunpeng Zhu, Zi-Qiang Lang, Stephen A. Billings, Masayuki Kohiyama, and Shizuka Wakayama: Nonlinear damping based semi-active building isolation system, Journal of Sound and Vibration, Vol. 424, pp. 302-317, 2018.6 (published on Website in March 2018)
- 河西洋亮,小檜山雅之:地区耐震化の検討を目的とした消火・延焼・避難の観点での街路網の評価,日本地震工学会論文集, Vol. 18, No. 2, pp. 35-50, 2018.5 (doi.org/10.5610/jaee.18.2_35)
国際会議発表International Conference Presentations in FY 2018
- Kazuya Oka, Kenta Watanabe, Masayuki Kohiyama, Takuzo Yamashita, Kazutoshi Matsuzaki, and Yuji Mori: A Fundamental Study on Damage Detection Based on Deep Learning Using Data Obtained from Shake Table Tests of a Steel Frame, 13th World Congress on Computational Mechanics (WCCM 2018, July 22-27), New York, NY, USA (Presentation: July 26, 2018)
- Yosuke Kawanishi and Masayuki Kohiyama: Seismic Response Control for Equipment with Casters Using Switching Wheel Lock Conditions, 13th World Congress on Computational Mechanics (WCCM 2018, July 22-27), New York, NY, USA (Presentation: July 25, 2018)
- Kohiyama, M., Omura, M., Takahashi, M., Yoshida, O., and Nakatsuka, K.: Update of Control Parameters of Semi-Actively Controlled Base-Isolated Building, Proc. 7th World Conference on Structural Control and Monitoring (7WCSCM, July 22-25, 2018), Qingdao, China, pp. 351-359 (Invited paper, Presentation: July 24, 2018)
国内会議発表Domestic Conference Presentations in FY 2018
- 横山裕基,小檜山雅之:ガウス性白色雑音地動に伴う水平変位に直交する慣性力が誘発するねじれ応答の確率分布に関する基礎的検討,2018年度第89回日本建築学会関東支部研究報告集, Vol. I, pp. 333-336, 2019.3.6(2019.3.6~7,日本大学理工学部,東京都千代田区)
- 普天間基,岡一也,小檜山雅之,山下拓三:k近傍法とウェルチのt検定を用いた未学習損傷パターンデータの検知,2018年度第89回日本建築学会関東支部研究報告集, Vol. I, pp. 337-340, 2019.3.6(2019.3.6~7,日本大学理工学部,東京都千代田区)
- 岩井創,横山春果,小檜山雅之:統計的グリーン関数法の要素地震波間の類似性をベータ関数で表した位相差モデル,2018年度第89回日本建築学会関東支部研究報告集, Vol. I, pp. 345-348, 2019.3.6(2019.3.6~7,日本大学理工学部,東京都千代田区)
- 横山春果,小檜山雅之:統計的グリーン関数法を用いた模擬地震動における卓越方向を考慮した水平二成分モデル,第15回日本地震工学シンポジウム論文集, Paper ID: PS2-02-09, pp. 3163-3172, 2018.12.8(2018.12.6~8,仙台国際センター,宮城県仙台市)
- 河西洋亮,中道文人,小檜山雅之:設備の機能維持を目的としたセミアクティブオイルダンパーの多項式制御,第15回日本地震工学シンポジウム論文集, Paper ID: GO09-01-09, pp. 1671-1680, 2018.12.8(2018.12.6~8,仙台国際センター,宮城県仙台市)
- 岡一也,渡邉健太,小檜山雅之,山下拓三:鋼構造骨組のブレース損傷パターンの多層ニューラルネットワークを用いた判別における未学習パターンデータの検知方法の検討,日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Vol. 構造II, pp. 127-128, 2018.9.5(2018.9.4~6,東北大学川内北キャンパス,宮城県仙台市)
- 横山裕基,小檜山雅之:超高層建物の水平変位に直交する慣性力が誘発するねじれ応答の基礎的検討,日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Vol. 構造I, pp. 89-90, 2018.9.5(2018.9.4~6,東北大学川内北キャンパス,宮城県仙台市)
- 小檜山雅之,大村真史:層間変形を低減する層間同調質量ダンパーの設計と実験,日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Vol. 構造I, pp. 31-32, 2018.9.4(2018.9.4~6,東北大学川内北キャンパス,宮城県仙台市)
- 山下拓三,小檜山雅之,渡邉健太,松崎和敏,森悠史:深層学習を用いた鋼構造骨組の損傷ブレース部材の推定,計算工学講演会論文集, Vol. 23, Paper ID: G-03-01, 6 pp., 2018.6.6(2018.6.6~8,第23回計算工学講演会,ウインクあいち,愛知県名古屋市)
修士論文Master Theses in FY 2018
- 岡 一也:深層ニューラルネットワークとサポートベクトルマシンを用いた未学習損傷パターンを考慮した木造建物の損傷検知と判別
Oka, K.: Damage Detection and Classification of a Wooden Building Considering Unlearned Damage Patterns Using Deep Neural Network and Support Vector Machine
- 河西洋亮:摩擦を考慮したシミュレーションに基づくコンピュータビジョンを用いたキャスタ付き機器の地震応答制御
Kawanishi, Y.: Seismic Response Control of an Instrument with Casters Using Computer Vision Based on Simulations Considering Friction
卒業論文Graduation Theses in FY 2018
- 岩井 創:統計的グリーン関数法の要素地震波間の波形類似性をベータ関数で表した位相差モデル
- 普天間基:教師あり学習を用いた損傷判別システムにおけるk近傍法とウェルチのt検定を用いた未学習損傷パターンデータの検知
- 水鳥文哉:水平変位に直交する慣性力が誘発するねじれ振動の実験的検証
- 若林憲人:建物の床に設置された無線MEMS加速度センサを用いたキャスタワゴンの地震応答制御