
公刊論文Papers Published in FY 2009
-
Baba, T. and Kohiyama, M.: Seismic Response Control of a Building and Elevator Rope with Active Mass Damper, Theoretical and Applied Mechanics Japan, Vol. 58, pp. 19-30, 2010.2
-
三浦奈々子,小檜山雅之:水平構面の剛性を考慮した木質1層建物に対する不均一地動の影響, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 74, No. 645, 1975-1982, 2009.11
-
小檜山雅之,塩見政士:耐震性能の確率分布モデルを用いた木造建物の被害関数, 日本建築学会構造系論文集, Vol. 74, No. 640, pp. 1029-1036, 2009.6
-
Ohsaki, M., Miyamura, T., Kohiyama, M., Hori, M., Noguchi, H., Akiba, H., Kajiwara, K., and Ine, T.: High-precision finite element analysis of elastoplastic dynamic responses of super-highrise steel frames, Earthquake Engineering and Structural Dynamics, Vol. 38, No. 5, pp. 635-654, 2009.4
国際会議発表International Conference Presentations in FY 2009
-
Miyamura, T., Ohsaki, M., Kohiyama, M., Onda, K., Isobe, D., Akiba, H., Hori, M., Kajiwara, K., and Ine, T.: Parallel FE-Analysis for Collapse Simulation of 4-Story Steel Building Frame, Joint Conference Proceedings of 7th International Conference on Urban Earthquake Engineering (7CUEE) & 5th International Conference on Earthquake Engineering (5ICEE), pp. 887-892, Tokyo, Japan, 2010.3.5
-
Niikawa, Y. and Kohiyama, M.: A Comparative Study on Equivalent Linear Model to Assess Occurrence of Building Damage, Proc. 10th International Conference on Structural Safety and Reliability, CD-ROM, 8 pp., Ohsaka, Japan, 2009.9
国内会議発表Domestic Conference Presentations in FY 2009
-
中島昂輔・小檜山雅之:一軸偏心のある免震建築物のねじれ応答を考慮した擁壁衝突リスク, 第34回地震工学・応用地学に関するシンポジウム, pp. 15-16, 2010.3.19
-
平本麻依子・小檜山雅之:交通渋滞を考慮した地域の地震被害によるCO2排出量の評価, 第34回地震工学・応用地学に関するシンポジウム, pp. 17-18, 2010.3.19
-
堀池宗立・小檜山雅之:地理情報を用いた賃貸共同住宅の地震被害低減のためのリスクコミュニケーション, 第34回地震工学・応用地学に関するシンポジウム, pp. 19-20, 2010.3.19
-
河合皓太,小檜山雅之:打撃応答の二重フラクタル次元解析による鉄筋コンクリート梁の損傷評価, 日本地震工学会大会-2009梗概集, pp. 98-99, 2009.11.12
-
宮村倫司, 大崎 純, 小檜山雅之, 磯部大吾郎, 秋葉 博, 堀 宗朗, 梶原浩一, 井根達比古:数値震動台プロトタイプによる鋼構造超高層骨組および4層骨組の仮想震動実験, 日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Vol. B-1, pp. 399-400, 2009.8.28
-
三浦奈々子, 小檜山雅之:不均一地動を受ける木質1層建物の水平構面のせん断変形を考慮した地震応答, 日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Vol. B-2, pp. 305-306, 2009.8.26
-
北 鉄也, 三井亜沙美, 小檜山雅之:CCQC法を用いた建物・エレベーター連成非比例減衰系の地震被害リスク評価, 日本建築学会大会学術講演梗概集(東北), Vol. B-2, pp. 307-308, 2009.8.26
-
馬場敏光,小檜山雅之:エレベーターロープの揺れを考慮したアクティブマスダンパーによる建物制震の基礎的検討 その2:周波数領域における検討, 第58回理論応用力学講演会梗概論文集, pp. 157-158, 2009.6
-
高野枝里子,小檜山雅之:ローム層の崖・丘における応答スペクトルの地形効果補正係数, 第58回理論応用力学講演会梗概論文集, pp. 263-264, 2009.6
-
大崎 純,宮村倫司,小檜山雅之,磯部大吾郎,秋葉 博,堀 宗朗,梶原浩一,井根達比古:鋼構造建築骨組の弾塑性地震応答の高精度有限要素解析,計算工学講演会論文集,計算工学会,Vol. 14,4 pp., 2009.5
修士論文Master Theses in FY 2009
-
北 鉄也:地震動の位相特性を考慮した建物・エレベータの被害リスク評価
Kita, T.: Risk Assessment of Seismic Damage of Building-Elevator System Considering Phase Characteristics of Earthquake Ground Motion
-
河合皓太:打撃応答のフラクタル次元に基づく鉄筋コンクリート梁の損傷評価
Kawai, K.: Damage Evaluation of Reinforced Concrete Beam Based on Fractal Dimension of Response to Impact Excitation
-
重松瑞樹:スナップスルーによる形態変化を利用したマルチステーブル構造の設計支援システム
Shigematsu, M.: Design Support System for Multistable Structure Utilizing Snapthrough Behavior
-
新川友梨:地震動のスペクトル特性と発生確率を考慮した被害有無判定のための建物等価線形モデル
Niikawa, Y.: Equivalent Linear Model of Building to Assess Occurrence of Damage Considering Spectral Characteristics and Arrival Probability of Seismic Waves
-
馬場敏光:周波数整形と可変ゲインフィードバックによる建物とエレベータロープの制震
Baba, T.: Seismic Response Control of Building and Elevator Rope Based on Frequency Shaping and Variable Gain Feedback
-
平本麻依子:交通渋滞を考慮した地域の地震被害による二酸化炭素排出量の評価
Hiramoto, M.: Evaluation of Carbon Dioxide Emission Due to Regional Seismic Damage Considering Traffic Congestion
-
堀池宗立:共同住宅の地震被害低減のための地理情報を用いたリスクコミュニケーション
Horiike, M.: Risk Communication for Earthquake Disaster Reduction of Apartment Houses Using Geographic Information
卒業論文Graduation Theses in FY 2009
-
尾崎 翠:鉄筋コンクリート梁の打撃応答実験に基づくヤング係数の空間分布モデル
-
豊原由希恵:ホワイトノイズ地動を受けるダフィンばねを持った建物の被害有無を判定する等価線形モデル
-
中込あおい:分散共分散行列の微分方程式に基づく建物・横引配管連成系の被害発生確率
-
中島昂輔:ねじれ応答を考慮した一軸偏心のある免震建築物の擁壁衝突リスク
-
堀口知宏:設計用応答スペクトルに基づく一質点系建物の構造・制御システムの同時最適化
-
前田紗季:道路閉塞時の避難経路選択モデルを用いたエージェントシミュレーションによる住宅耐震補強の優先順位の確率的評価